家庭の事情というやつで週一か二週に一度、実家の様子見に行っている。春秋の気候のよい時季には、高齢の身内の無聊を紛らわすため、車で近場に連れ出している。
季節の花を見に行くことが多く、今回は昨日付のエントリーに下見に行ったと書いた、愛知県一宮市の萬葉公園のカワヅザクラを見に行くつもりでいた。
だが少し悪い予感があった。時間の自由が利きやすいので、いつもならどこも混み合う週末を避けウィークデーに外出しているのだが、今週は20日の春分の日にかち合った。私のスケジュールの都合上、そうせざるを得なかった。
萬葉公園には無料駐車場ないことはないが狭い。車の中から見えるところだけ見て回るという手もあるが、あまり時間が持ちそうにない。
どうしようかと思っていたら、今回は身内が別の要望を何件か出してくれた。
いずれも新聞広告ネタだが、和食チェーン店の「やじろべえ」というところが折込チラシに割引券をつけていたので行きたい、というのと…
市内の家電量販店が安売りしていた単機能のミキサーに興味を持った、というのだ。
前者はともかく、後者に関してはすでにフードプロセッサーがあるのだが、話を聞くと付属品が多くて使いづらい、イチゴを買ってきてイチゴ牛乳を作りたいだけだから、シンプルなものが欲しいとのことだった。
あえて異を唱えるほどでもなかろう。自分から希望の行き先を言ってもらった方が、楽でいい。それに何の偶然か、萬葉公園、和食店、家電量販店は実家からの方角が同じで移動の都合がよかった。
ということで、仰せに従った。
まずは萬葉公園。予感が的中し、駐車場は満車だった。園内は来客でぎっしりで、大きな望遠レンズを構えている人も多かった。
前日(3/19)は夕刻ということもあってか、人、全然いなかったのに。
仕方ないから予定通り、車で外周をぐるり見て回り、路駐失礼してスマホ写真を数枚か撮るにとどめた。
サクラはやっぱり青空の下だよなぁ。夜桜が好きな人はいるけど。
高い木は、望遠レンズで撮るしかない。これでも来園者の写り込みが少ない方の写真だ。
わが格安スマホのカメラでは、めいっぱい背伸びして接写を試みても、こんなもの。手前ボケてるし。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
ということでカワヅザクラ見物は短く切り上げて、お昼時が近づいたので和食店に移動した。「やじろべえ」は「歌行灯」グループの保有する名称の一つで、東海地方と一部首都圏にチェーン店を展開している。
私は「お昼の和定食」というのを頂いた。
麺はうどん・そば・きしめんの冷・温から選べ、刺身、天ぷら、豆腐天、茶わん蒸し、香の物、デザートの白玉ぜんざいが付いた。
たいへん美味しく頂きました。
家電量販店に移動。店員さんに聞くと、ミキサーの場所を教えてくれた。
実物を見た身内は、広告に載っていた商品を「小さい」と言い出した。上の写真の右側である。
そんなで少し高くなったが、上の写真の左側の商品を購入した。
自分で買ったものなら開封の儀の写真を載せるところだが、開梱したのは身内だったので写真はない。
ところが今度は、ガラス製の容器を「重い」とか何とか。「自分で選んだんでしょ」と思ったが、口には出さなかった。
弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています