習い事
いつもの悪い癖で、書こうと書こうと思いながら、なかなか手をつけられなかった。今回のきっかけは くたびれはてこ@kutabirehateko さんの、このツイートである。 島国根性で視野が狭いというのはよくわかる。国外へ出るチャンスがない場合、どうやってそれ…
前回の記事 には、たくさんのアクセス、はてなスター、コメント、ブックマークコメントをいただきました。ありがとうございます。まとめてのお礼で失礼します。 それがきっかけなのか、またしても新規に読者登録していただいた方が増えました。合計900人に迫…
通っている英会話教室の中身が、今月に入ってからハロウィン用デコレーションでいっぱいになった。 スマホで写真を撮らせてもらった。スタッフに断ったところ、口では「こんなものでよければ構いませんよ」と言ってくれたものの、顔には「何言ってんだこいつ…
英会話教室でのエピソードを前振りに使います。直近のレッスンで、同じクラスの若い受講者が、映画『聲の形』を話題にした。のっけから話はズレるが、タイトルは英語で “The Shape of Voice” と言えばいいかなと思ったら、あとで検索したら “A Silent Voice”…
今回も純然たる日記です。今シーズンは、この2ヶ月ほどメチャクチャに忙しかった。世間様から見たら「忙しいうちに入らない」と言われる程度かも知れないが、同僚が引き抜かれて退職したため、一部業務のピンチヒッターを任されたので、慣れない仕事で精神…
去年の6月に週一通い始めた英会話スクール、まだ続いている。つかもうしばらく続けるつもり。やればやるほど「英語できねーな」ということを痛感する。学校英語はスペクトルが限定されてる。抗議とか叱責とか、ネガティブな表現のトレーニングが欠落している…
「習い事」タグ新設。過去に何度かエントリーにした50の手習いのギター教室は今も続いているけど、最近エントリーにしていないし遡ってタグもつけていない。まあ今後も使うことはあるだろう。 あらかじめ書いておきますが、オチはないです。自分の備忘用にダ…
50の手習いのギターの話です。52歳だけど。 レッスンに行った後、おさらいしようとしてギターを取り上げたら、弦が一本切れていた。何も悪いことしてないはずなのに、なんでだ??一番音程の高いナイロンの弦。ちなみにクラシックギター。「一弦」と言うのだ…
ついでと言ってはなんだが… 50の手習いのギターも続いている。ハ長調以外の調が出てきた。 深夜の怪しいジョギングは…例年のパターンで、寒い時期は乗り切ったのに、花粉で挫折して中断中。再開するのに大変なエネルギーが必要なんだよなぁ… あと確定申告の…
五十の手習いのギターの件 51歳だけど。 かれこれ一周年だ!相変わらず「大きな古時計」練習中。難しい〜っ! ハ長調以外の練習曲のスコアをもらった。 以前にも書いたけど、このペースが早いのか遅いのかは知らない。遅くていいと思っている。 深夜の怪しい…
五十の手習いのギターの件 もう51歳だけど。 11か月目。初級の教本がほぼ終わり。先生がコンサートツアーの期間とのことで、4週間ほどレッスンが休みになる。その間の課題として「大きな古時計」のスコアをもらった。 初級修了すると、ハ長調を卒業してハ長…
八ヶ月目。 ふと思ったのだが、音楽でもっも美しいのはもっともありふれたCコードであり、それ以外のコードや様々な奏法は、Cの美しさを引き立たせるための手段なのではないかという気がした。 あたかも世の中で最も美味いものが白い米の飯で、あらゆる料理…
始めて半年。あの難関のFも、時間をかければなんとかなるもんだと思った。 私の習っているクラシックギターではアルペジオ主体だから、低いほうの弦を押さえてから高いほうの弦を押さえるまでに、四分音符一つ分の時間的余裕がある。それが貴重なのだ。 とこ…
4ヶ月目。コードに入った。早いのか遅いのかは知らない。「遅い」でいいと思っている。 私が習っているのはクラシックギターだが、クラシックギターとフォークギターでは、押さえ方が違うんだ!(゚Д゚; クラシックギターでは、フォークギターでいうところのコ…
一掃というほどではないが、思いついたことを順不同で。 目次 50の手習いで始めたギターの件 結局今年は郵便局のバイトをやらなかった 「フジパン秋のキャンペーン」のバッグが福袋に詰められて売られているのを見た スポンサーリンク (adsbygoogle = window…
自分には案外、継続力があるんじゃないかと思うことがある。 ジョギングこそ圧迫骨折以降再開してないが、自転車通勤は続いているというより生活習慣になっているし、ESL Podcastもずっと聴いている。日記にはしていないが他にも習慣化に成功した事例がある…