🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

もう一人の自分自身の正体は誰か? の検索結果:

くらむ(id:kuramuchowder020)さんの「はてなブログユーザーバトン(日記の友ver)」に答えてみます

はてなブロガー さんで Twitter の FF さんでもある くらむ(id:kuramuchowder020)さんから、バトンのご指名をいただきました。 kuramuchowder020.hatenablog.com バトンに応じるのは約1年と4ヶ月ぶりになります。 www.watto.nagoya ただし質問最後の33番目に次に答えてほしい人の指名という項目がありますが、カラーひよこ さんのときと同様、私からは指名しないことにします。 かつてチェーンメールというのが問題に…

5月30日付拙エントリー2万pv超えお礼申し上げます

なんとなく1日のpvが1万を超えたらお礼のエントリーを書くことにしています。本当はお一人でも読んで下さったらお礼を申し上げるべきですが。 前回はこちら、ちょうど4ヶ月前でした。1万pvと言いながら、この時も2万を超えていました。 www.watto.nagoya 今回は5月30日付のこの拙エントリーが… www.watto.nagoya 「はてな」のアクセス解析で約2万3千pvを頂きました。篤くお礼申し上げます。ありがとうございました。 今回もスマートニュースさんのリンク、い…

カラーひよこ(id:color-hiyoko)さんから回ってきたブロガーバトンに答えてみるが次には回さない

…たいと考えています。 ひとこと:空気を読まない 他人に空気を読むことを要求しない いちばん古い記事: www.watto.nagoya お気に入りの記事:気に入っているというのとは違うかもですが、この記事に始まる「もう一人の自分自身の正体は誰か?」シリーズは、ネット上のどこかに残しておきたいと強く願ったものです。 www.watto.nagoya 次にまわしたい人をidコール(何人でもOK):前記の通り。もし逆指名があれば追記します。 こんなところで。 スポンサーリンク //

漱石、三島、筒井三部作/四部作の最終作に宗教臭が強いという共通点は「これは虚構だ」と示すため?(その1)

…容は、弊ブログでは「もう一人の自分自身の正体は誰か?」と題した一連のエントリーに書きましたので、物好きな方は見てやってください。ごくごく簡単に言うと、我々の存在は、クオリアとそのメタである短期記憶の統合でできており、我々が存在に対して感じる「生きるのも嫌、死ぬのも嫌」というような不安は、根源的には我々の存在のしかた自体に起因するもの、あたかも人類が二足歩行するに伴って生じた肩こりや腰痛のような職業病ならぬ存在病ではないか、ということです。 watto.hatenablog.c…

子どもの頃のわけのわからない悩みが鮮やかに解決した数少ない例について

…なかったのだ(以前『もう一人の自分自身の正体は誰か?(その4)』に書いたように、私自身は悩む子だった。そしてそういう悩みを持たない子もいるということを、後になって驚きをもって発見した)。 「根源的な問い」に対するチャレンジの成果は、数学、物理学、哲学などで人類が築き上げてきたものだけでも、はるかな高みに達する頂を持つ。今の私は、うんと麓の方からその頂を、圧倒的な讃嘆と少なからぬ嫉妬をもって見上げる立場でしかない。それでも「どんな難問にも答えがあり、その答えは自分にもいくばくか…

結城先生の連ツイには心情的には同意したいものの数式には漢字や英語にはない怖さがあると思う

このホッテントリに関連して、たまたまちょうどよいサンプルを見かけたところなので、ささっとエントリーに仕立ててしまいたい。 rentwi.textfile.org おっしゃることはごもっともだと思う。心情的には同意したい。しかし、数式には、結城先生が連ツイ中で例として引いている漢字や英語にはない怖さがあると思う。その怖さは、むしろ「文系」の人より「理系」の人のほうが、わかってもらえるんじゃないだろうか? つまり「数式アレルギーの理系」の人がいたっておかしくないんじゃなかろうか?…

竹田青嗣氏の著書に関する思い出

…ブログにアップした「もう一人の自分自身の正体は誰か?」という連載の元ネタは、竹田氏の著作に多くを依存している。自分自身が存在するということに対する不安、違和感を、私なりに言語化しようとした試みである。ただしその試みの決着は、同連載中の「間奏曲〔インテルメッツォ〕」で述べた通り、現象学ではなく、やはり90年代当時、茂木健一郎氏や池谷裕二氏が一般にも知名度を獲得して小ブームのようになった脳科学の用語を借用することによって、 我々は、クオリア入射と同時にその短期記憶を作り、クオリア…

「もし命題Aだと思えば命題Aの否定が成立する」という形式のパラドックスについて

「もう一人の自分自身の正体は誰か?(その5:たぶん完結) - しいたげられたしいたけ2」で完結させずに中断してしまった話題に関して、実は例によって「はてなダイアリー」の方にその続きみたいなことを書いていたので、再掲になりますがこちらにもまとめておきたいと思いつきました。最初からまとめておけばよかったんですが、だいたいこういうことを思いつくのは後になってからです。 「その5:たぶん完結」に、次のような無限ループ(無限後退)問題をクイズの形で提示しました。 【問題1】 俗に「気が…

謎解き日本のヒーロー・中国のヒーロー(その0)

「もう一人の自分自身の正体は誰か?」の原稿をバックアップメディアから探していたら、こんなものが一緒に見つかりました。17年前に、今はなきパソコン通信niftyの現代思想フォーラムに公開した文章です。これもネットのどっかに置いておきたいので、自分のブログにアップすることにします。 今度のはちゃんと完結します。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 01853/01855 CXX02375 わっと …

もう一人の自分自身の正体は誰か?(後奏曲〔ポストリュード〕)

…招いたようですが、「もう一人の自分自身の正体は誰か?」の残っている原稿は、あれでおしまいです。続きはありません。 ただし書いた本人が12年の経時劣化を伴って存在していますので、もしご質問、ご意見等あれば、コメント欄やブックマークコメントなど何らかの形でお寄せください。なんとか頑張って回答を試みます。その回答がご納得のゆくものであるかは保証の限りではありませんが。まあ経時劣化する前も後も大して変わりはありませんが…ってほっとけや。 今回のエントリーは上記太文字の一行が書きたかっ…

もう一人の自分自身の正体は誰か?(その5:たぶん完結)

蛇足 未公開の原稿をアップします。前回分と同様、問題を無駄に拡げただけで畳もうとしていません。「間奏曲〔インテルメッツォ〕」で述べた通り、問題を相対化あるいはワン・オブ・ゼムにしようとの試みです。 私なりの「もう一人の自分自身の正体は何か?」という問いに対する結論は、自分自身を「意識のクオリア」と「意識のクオリアの短期記憶」の複合体と考えると、自分自身を認識しようとしたとき「意識のクオリアの短期記憶」の方のみを認識しようとし、それが「意識のクオリア」とは別物だと考えて無限ルー…

もう一人の自分自身の正体は誰か?(その4)

蛇足 ローカル読書サークル会報に公開した文章は、今回が最後です。ご覧のとおり尻切れトンボです。これは連載が思ったほど評判良くなかったことと、この頃恥ずかしながら読書サークルのメンバーとつまんないことで諍いをやらかして人間関係が悪化し、ほどなく読書サークルからフェードアウトしてしまったためです。 ただし原稿は未公開のものがもう一回分出てきましたので、次回、貼ります。尻切れトンボであることに変わりはありませんが。 前回の「言い訳」に引き続き、脳科学の話をもう少しさせてください。1…

Windows10の「アップグレードをスケジュール」画面に閉じるボタンがついていない件

「はてなブログ」で「もう一人の自分自身の正体は誰か?」なんてシリーズを連載しているもので、こちら「はてなダイアリー」の更新がお留守になってしまった。機会あるごとに書いていますが、当方は「はてなブログ」は創作とネットの話題、「はてダ」は日常雑記という使い分けをしています。 現在2台保有しているパソコンのうち、HP製17.3インチ機のほうにwindows10の「アップグレードをスケジュール」という画面が出てきた。キャプチャしそこなったので画像を貼ることができない。「アップグレード…

もう一人の自分自身の正体は誰か?(その3)

言い訳 このへんから、再掲するかどうか迷う内容がどんどん出て来ます。今回は冒頭に唐突にヴィトゲンシュタインなんて名前が出てきたりします。ヴィトゲンシュタインは分析哲学の人で、第一回目にタネ本として述べた現象学とは別系統になります。哲学のある系統と別の系統を接続するのは門外漢の想像をはるかに超える難事で、軽く論文のテーマになりうることです。しかし再三弁明している通り私はただのドシロートで、素人向け哲学概説書はえてしてデカルトカントヘーゲルマルクスサルトルメルロポンティヤスパース…

もう一人の自分自身の正体は誰か?(間奏曲〔インテルメッツォ〕)

…ば、タイトルの問い「もう一人の自分自身の正体は誰か?」に対する解答が導かれます。もう一人の自分自身の正体は、意識のクオリアの短期記憶なのです。 以上を三行にまとめてみます。 1.我々は、クオリア入射と同時にその短期記憶を作り、クオリアと短期記憶を総合したものを「世界」として認識する。 2.意識のクオリアも存在する。意識のクオリアの短期記憶も作成される。我々は、意識のクオリアと意識のクオリアの短期記憶を総合したものを「意識」として認識する。 3.我々が自分自身の意識を認識しよう…

もう一人の自分自身の正体は誰か?(その2)

言い訳 原稿は全4回分あります。ただし前回提示した問題に対する私なりの一応の結論は、今回の第2回目に示しました。その意味で今回が一旦の完結となります。3回目と4回目は敷衍で、しかも未完結であることを今のうちにお断りしておきます。 スポンサーリンク // 読書サークル会報に公開した文章は、「したらば」にアップした文章と材料は一緒ですが、順序はかなり改変したように記憶しています。結論までをあまり長く引っ張ると読んでもらえなくなることを恐れたからです。 タネ本を示しておきます。 現…

もう一人の自分自身の正体は誰か?(その1)

前口上 ネットの話題で触れておきたいと思いながら時機を逸してしまった話題です。時機を逸したどころか、元ネタがどれだったかも失念してしまった始末です。確か「はてな匿名ダイアリー」(「はてな」内部での通称「増田」)だったはずです。後でもう少し探してみます。 「増田」に触発されて、今から10年以上前にネットの某掲示板*1にアップした自分の文章を思い出しました。しかし検索したら、掲示板ごと消えてしまっていました。 なんとなくネットのどこにも痕跡が残らないのは寂しいなと思って、昔のパソ…