2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧
超バカの壁 (新潮新書 149)作者:養老 孟司新潮社Amazon「バカの壁」シリーズ第三弾だが、「バカ」からも「壁」からもどんどん遠ざかっているな、というのは思わずにはいられない。しかし著者の「あいまいなことをあいまいなままで残しておけばいいじゃないか…
毎日、日記をつけているわけではないので、当然ながら日記をつけなかった日の情報はスキップされてしまう。 昨日は冬にしては珍しい大雨が降り、仕事先で雨漏りがして持ち込みのパソコンを直撃しそうになって少々慌てたりした。 なんか書かないと惜しいよう…
今年も無事、確定申告書類を提出してきました。 どうもお騒がせをしました。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
コトバの謎解き ソシュール入門 (光文社新書)作者: 町田健出版社/メーカー: 光文社発売日: 2003/08/13メディア: 新書 クリック: 9回この商品を含むブログ (22件) を見る前半は「ラング(=日本語・フランス語などの総体としての言語)」と「パロール(個々人…
なぜか突然、開眼した(笑)。 初級はまず問題なくクリア、中級も4〜5回に1回くらいはクリアできるようになった。 上級は、残念ながらまだクリアできない。 ええ、確定申告書類はなんとかあと本番の用紙に記入するところまで進んでますよ。 私は夏休みの…
今年の花粉は優しいらしい 今のところまだ発症していない。周囲にマスクをかけた人は目に付く のだが。 休日 しかも金・土と連休っぽい。 もし連休になるなら、正月休み以来だヘ(^^ ヘ三ノ^^) ノ しかし浮かれて スポンサーリンク
niftyのサイトのコンテンツを、geocitiesへのリンクとリロケータだけ残して削除しました。 掲示板も削除しました。長らくお世話になりましたm(_ _)m 今後はgeocitiesのサイトと本ブログをよろしくお願いします。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用していま…
02-01に買ってきたやつを、出先で設置したというだけなのだが、なぜか苦労した。つなげるのに1時間以上かかってしまった。 理由は、無線ルータ側にもブリッジのMACアドレスを登録しなければならないことに気づかなかったことと(前回はそんなことやったっけ…
某所でも書いたけど、一個で十分。 ◇ ヾ^◇^)ノ スポンサーリンク
「三寒四温」とか「一雨ごとの暖かさ」というのは、理屈の上ではよくわかる。冬型の気圧配置を「西高東低」と言うが、あれは日本列島の東方に低気圧が、西方に高気圧がある状態で、台風を思い出せばすぐわかるように、低気圧は地表から見ると中心に向かって…
下流社会 新たな階層集団の出現 (光文社新書)作者:三浦 展光文社Amazonこの本もずいぶん売れているみたいなのだが、著者はマーケットリサーチなどをやっている人で、内容は首都圏四都県に住む数百人から数千人程度を対象に行った調査のデータがずらりと並ぶ…
このブログがわりと上位の方に来るんだね。知らんかった。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
博士の愛した数式 (新潮文庫)作者:小川 洋子新潮社Amazon話題のベストセラー、遅ればせながらやっと読みました。話題になるだけの事はあるわ。私的にも五つ星。 映画化されたりして、あらすじはよく知られていると思うので、思いついたことを順不同で。登場…
2月に入って初めての休日だ。つか丸一日休めるのは三週間ぶり? 今日は何もしないでごろごろしていよう。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています
ティッシュ、トレペ、石鹸、洗剤、シャンプーの詰め替え、歯ブラシ、マーガリン、食パン… なぜか一斉に切れたか切れかけていたのだ。 かさばる物が多いから両手にいっぱい荷物をかかえることになったが、買い物って楽しい。 弊ブログはアフィリエイト広告を…
物語 スペインの歴史―海洋帝国の黄金時代 (中公新書)作者: 岩根圀和出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2002/04/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 48回この商品を含むブログ (10件) を見る中公新書の物語歴史シリーズは著者によってスタイルが全然違…
仕事先から「LANの調子が悪い」という相談を受けた。 パソの一台をファイルサーバのようにして、無線LANでつないだノーパソから共有フォルダへのショートカットを作っているのだが、いつの頃からかそのショートカットから共有フォルダの中身が見えなくなった…
物語ラテン・アメリカの歴史: 未来の大陸 (中公新書 1437)作者:増田 義郎中央公論新社Amazon中公の物語歴史シリーズは著者ごとにスタイルがまるで違うのだが、本書は考古学的時代から現代(90年代)までを概説する、いわば教科書的なつくりになっている(そ…
榎本武揚 (中公文庫 あ 18-3)作者:安部 公房中央公論新社Amazon歴史上の人名をタイトルにした長編は、この作者の長編では唯一だが、題名から期待されるような歴史小説ではない。榎本武揚の生涯をたどるものではないのである。戊辰戦争のうちの東北戦争と函館…
買ってくる。こんなもんが本当に要るんだろうかと自問自答しつつ。要るんだよな、うん。 無線ルータの方が安いじゃないか!まあ一般家庭向けには無線ルータのほうが圧倒的に多数、出ているからだろう。 で今、2/2の2:30a.m.過ぎなのだが、いちおう設定完了し…