音楽
前回、劇場に映画を観に行ったのは去年の10月だから、およそ4ヶ月ぶりか。 実は『ボヘミアン・ラプソディ』はその頃から、プロモーションをやっていた。シネマコンプレックスの通路にグランドピアノのイミテーションを置いて、観客が腰かけると曲の方の「ボ…
ほんとうに直前になって、同僚から連絡があった。同年代の女性である。 名古屋の日本ガイシホールでやる、沢田研二のコンサートのチケットが二枚あるが、一緒に行く相手が都合で行けなくなったので行かないかとのことであった。 これが40年前くらい前だった…
久しぶりの音楽タグです。 先々週、椿本 涅子(id:tsubakimoto_neko)さんのこのエントリーが人気を集めました。 www.tsubakimoto-neko.com エントリー内ではご謙遜なさっていますが、楽器の経験があり楽譜が読める 涅子 さんの音楽的素養は、私など足元にも…
8月8日のエントリー に、洋楽の邦題が原題や原詞と全然関係ないフリーダムである旨を書いたら、弊ブログにしては珍しく多くのコメントやブコメをいただいた。ありがとうございます。 ブコメでもご指摘をいただいたが、1970〜80年代あたりの日本語版のカバー…
たまたま他の人のブログに、同じ内容のコメントやブックマークコメントをつける機会があったので、このさい自分のところのエントリーにもしてしまいます。 昔から音楽、特に洋楽には疎いほうだが、それでもたまに「これ何を歌ってるんだろう? どんな歌詞な…
この増田経由です。思うと、僕の夏には必ず君がいたし、君の夏にも僕がいた。 それは、これか..でいつもの大喜利感覚で、『google:渡辺美里 夏が来た!』『google:ZONE secret base~君がくれたもの~』というブコメを投入した。他の人のブコメに『google:DE…
似てる。 meiji 明治おいしい牛乳「Mr おいしい牛乳牧場ドア」 - YouTube 学級王ヤマザキ OP ヤマザキ一番! / 山崎邦正 - YouTube そんだけ。